2025年10月例会報告

今回の10月例会はサテライト開催ではありましたが、担当委員会としてリアル参加にこだわりました。サテライト開催の際のリアルの出席率が低迷しているという現状を改善するために、あえてウェビナー視聴も出席扱いとする選択肢をなくしました。齋藤社長のお話は聞いて頂ければ必ず自社の経営に対して考えるきっかけになり、大きな学びにつながると確信していたので、とにかくリアルでの出席率を高めることに注力をいたしました。
メールやLINEでの発信、欠席予定者への連絡など、委員会をあげて行いましたが、例会前日の出席登録者は99名出席率76%と目標としていた85%を大きく下回ってしまっていました。ただ、欠席予定だったが当日急遽参加してくださった会員がいたため、なんとか80%出席率となりました。リアル参加のみの出席率85%は達成できませんでしたが、高い目標設定をすることで委員会メンバーが知恵を絞って諦めずに行動することができたのだと思います。当初目標にしていたリアル参加70%のままだと、おそらく70%台前半の出席率となっていたでしょう。
何を学ぶかもとても大切ですが、リアル開催にこだわって行動したことで、誰と学ぶか、どこで学ぶか、どのように学ぶかも大切だということが発信できた例会になったのではないかと思います。実際に会場で思ったこと、感じたことを交換し合う会員を見ていて、共に学ぶことの素晴らしさを感じました。
また、当日は臨時総会も開催されました。昨今出席率対策としてZOOMも活用してのハイブリッド開催が多くなっていますが、今回リアル開催のみで次年度会長の方針などを同じ会場で熱量を感じながら聞いていただけて、同じ空気、場の中で総会を開催する意義を感じました。




